FC SUGINO a prompt report
・随時更新しています。
TOP
VS つくば FC
0-0
3-0
合計3-0
HOPE
VS ジェファ
0-1
1-1
合計1-2
TM
VS プラウド.つくば FC
2-1
3-0
最後までやりきって、逞しくなろう。
vs tfa
2-0
1-0
0-1
0-2
0-1
2-0
計5-4
vs アローレ八王子
1-0
4-0
1-0
4-0
0-0
1-1
計11-1
VS アローレ八王子(25分×8本)
合計11-2
vsジェファ
1-1
1-2
TM
vs遊学館高校
1-0
1-0
4日間を通して、様々な経験し成長出来たと思います。今回の遠征で得たものを残り僅かとなった公式戦に生かしていこう。
遠方まで応援に来て下さった保護者の方々、大会を運営きて頂いた関係者の皆様、高校の先生方、対戦して下さったチームの選手、皆様のおかげで有意義な4日間を過ごすことができました。ありがとございました。
vs FC KAZO
0-0
2-0
計2-0
vs tfa
0-0
0-1
計0-1
決勝 vs 三郷Jr
3-0
0-1
計3-1
TM vs FC KAZO 1-0
非常に厳しい暑さの中グランド外も積極的にチームの為に行動する選手が多く合宿の集団生活の中で学んだことが生かされていた。チームや仲間を思う気持ちをこれからも大切にしていこう。
カテ1
vs興国高校
0-0
1-0
vsブリオベッカ浦安
0-2
0-1
カテ2
vsエボルブ
1-1
1-1
vsジェファ
1-2
0-2
TM
vs久我山
3-0
1-2
対面パスで目的意識を常に持ち真剣に取り組む。身体が動かないからこそ、頭を使う!声を掛ける!できることはいくらでもある。ラスト1日、成長あるのみ!
カテ1
vs東急レイエス
0-0
0-1
vs帝京第三高校
0-1
3-1
カテ2
vsブリオベッカ浦安
1-0
0-2
vs東急レイエス
0-0
0-5
TM
vs興国高校
1-0
0-3
HOPEの選手は前半の流れを継続出来ないところが課題!
TOPの選手は得点したときのイメージを忘れずに!
ラスト2日間、さらに成長して東京に帰ろう!!
vs 三郷Jr
0-0
1-0
計1-0
vs FC FESTA
6-0
1-0
計7-0
vs FELEZA
2-0
6-0
計8-0
TM vs FC KAZO
2-0
カテ1
vs 久我山
1-4
0-5
カテ2
vs 1FC川越
1-0
0-0
TM
vs1FC川越
0-0
2-0
HOPEは攻撃時判断とポゼッションができ、守備では粘りや最後までできた。TOPの相手久我山がとにかくテクニック、ターン、判断が抜群によく、準備を少しでも遅れると自由にやられてしまった。シュートの精度が違った。自分達の形が作れたものの失点の多さにより声も無く、暑さにも負けていた。挽回を図ってほしい。