FC SUGINO a prompt report
・随時更新しています。
VS フレンドリー (30分×4本)
合計5-3
vs大宮ソシオ
2-0
2-1
0-0
1-1
0-1
2-2
計7-5
VS かえつ有明中学校
0ー0
PK3-4負け
内容は、素晴らしさはあったが、点が入らずシュートで終わるシーンが減っていった。崩すスタイルは変えずにやり抜いたがシュートまでが少なくなった分ウンターの回数が増え…、 目的はゴールそれを忘れず、やるだけ!ここで、負けたのは絶対ダメ!一年生は9ヵ月東京topを目指したがトーナメント一回戦敗退! 目標、準備をもう一度、来年勝負時まで継続する。継続する。
VS ナサロット
前半2-0
後半1-1
計3-1
先週にて三勝したため、次の進出も決定していたが、CYトーナメント戦にみんな出場したく全力で戦っていたため、ハードワークのなかのポゼッションでゲームをこなし素晴らしかった。少し力は入り過ぎのプレーはあったが攻守があり内容良しのゲームだった。HOPEの選手勇気、challenge!優勝目指すぞ!
vsヴェルディアジュント
3-3
vsナシオナル
2-1
vsFC渋谷
2-0
vsフレンドリー
0-0
0-1
計0-1
この1年間の積み重ねは何の為にあったのかもう1度意識しよう。どこまで自分たちの心を高められるか、目標に向け前進して行く心を持ち続けられるか、「今」を大切にしよう!
VS ジェファ (25分×5本)
合計4-3
VS PERADA
前半0-0
後半2-0
計2-0
前節からテーマはハードワークと動き続けて判断の目的を持つ事!ピッチに立ったら全員がそれを忘れず集中してやり遂げる話しをして前半はポゼッションは素晴らしかったがゴールへのチャレンジが少なく得点出来なかったが、後半長い距離を走り敵の背後で数的優位ができペナルティーの中に入りゴラッソgoal2点! 次節もやり遂げよう!
vsGONA
0-0
0-2
計0-2
頑張った心はあったが、頑張らなければいけないのは心だけではない。判断、分析、コミュニケーション、技術、チームとしての一体感。特に何を頑張るのか方向を間違えないようにしよう。今日の試合で気づかせてもらったことを大切にしよう。次こそは!の気持ちを忘れずに。
VS 東京杉並ソシオ (7本)
14ー2